目立つ特徴によって評価が歪んでしまう心理:うりぼぅに教わるハロー効果

ハロー効果とは…
以前ハロー効果についての記事を書きました↓
今日はそんなハロー効果を知ってるとほんの少し面白い?
VEGLキャラクターの「うりぼぅ」のご紹介です。
VEGLキャラクター「うりぼぅ」について
うりぼぅは、我らがVEGLの主人公的存在?なキャラクターなのですが…

うりぼぅプロフィール
うりぼぅは以前、悪の組織に所属していた時の後輩なんですが…
コイツはとにかくビッグマウスなんです。
何でも「出来ます!やります!」と威勢よく答えて全然何も出来ないのが特徴!
リスクヘッジなんて知らない、アクセルは常に全開!
ただし行動力と思い込みだけは尊敬に値します。
うりぼぅエピソード①:完全なる暴走特急
思い立ったらすぐ電話
社内でとある企画を相談し始めたときの事…
社内で企画を通すには、稟議書を社長に通し、社内会議でプレゼンして、企画にGOサインが出て初めて取引先等に取り次ぎます。
しかし、うりぼぅは違うのです。
企画が出た時点で取引先に電話、

うりぼぅこれが必要なので作成お願いします!
ちょっと待てまだ企画にGOサインも出てないっっ!
・・・・・・・・・・
結果企画も白紙になって取引先に断りの電話…

とびぃえっそんなこと言われてももう作り始めてるよ…

うりぼぅ申し訳ありません!
という光景を幾度見た事か\(^o^)/
とにかくこの男と仕事をする時は、
「まだ社外に話を出すなよ」と5分に一回釘を刺しながら進めなければいけません。
うりぼぅエピソード②:求人の電話

うりぼぅとっつぁんとっつぁん、この求人よくないですか?

とっつぁん仕事中に求人サイト見てんのかよ!どれどれ…?
管理職募集、自動車部品の専門知識が必要、給料30万から…

とっつぁんってか、うりぼぅ管理職経験もなければ自動車部品の専門知識もないよね?

うりぼぅないですね!あ、もしもし!求人を見て電話させてもらったんですけど…

とっつぁんえっ!?(もう電話してる!?)

うりぼぅはいっ!管理職の!自動車の!

とっつぁん(マジだ、今話してたとこだ!)

うりぼぅはいっ!大丈夫です、経験あります!自動車?いけますいけます。

とっつぁん・・・・・・・・・
うりぼぅ、管理職の経験って?自動車詳しいっけ?

うりぼぅ採用されてから考えたら良いかなって
この時ばかりは行動力に尊敬したマジで、
だが世の中の採用担当よ、間違ってもこのような悪徳求職者に騙されてはいけない(笑)
うりぼぅエピソード③:パソコンスキル
うりぼぅはとにかくパソコンが苦手。
入社3日目でブルースクリーンを表示させる男(実話)
そんな、うりぼぅのパソコンに関する話…

とっつぁんさっきグループウェアで送ったZIPファイル解凍して

うりぼぅ分かりました!ええっと、これですね?(ダブルクリック!)

とっつぁんそうそう、解凍したら中のPDFを開いて

うりぼぅ分かりました!ええっと…
・・・・・・・・・

とっつぁん・・・?
・・・・・・・・・

とっつぁん(あれ?そんな時間かかるとこ?)
・・・・・・・・・
ちょっと直接様子を見てみるか(ガタっ)

とっつぁん何かやってんの?

うりぼぅいや、解凍したファイルが見当たらないんですよ…

とっつぁんどこのフォルダに解凍したの?

うりぼぅ多分デスクトップです!
・・・・・・・・・・
うりぼぅのパソコンを見てみると、
デスクトップ一面に直接保存されたファイルが山のように…\(^o^)/

とっつぁんこれはもう検索しよう…
結局検索して見つけたPDFには(1)というZIPを2回解凍したであろう痕跡がありました(笑)
そして、うりぼぅは検索を覚えました^^;
ファイルも膨大で検索に時間もかかるので、
検索が一瞬で出来るフリーソフト「Everything」を後で入れときました…

なんてこった!!
そんなうりぼぅのイラストを描いてます
インスタグラムって写真ばかりじゃなくて、イラストも投稿している人は多いですよね。
ワタクシもせっかくイラスト素材サイトをしているのだから、インスタグラムにも描いたイラストを投稿しています。
今回はうりぼぅのオシャレPCイラスト!
こんな感じ↓

カフェでマックブック(?)を華麗に扱ううりぼぅ
どうでしょう?
あのパソコンスキル底辺の男、うりぼぅに限ってオシャレPC買ってカフェでノマドワーカーやってみたりするもの…
という完全なる主観で描いてます(笑)
- お前パソコン使えねーだろ!
- なんだよそのピアニストみたいなポーズは!?
などといっぱいツッコミどころがありますね…
で、ハロー効果とはいったい?
上記イラストには最大のツッコミどころがありますが、
すぐに気づく方もおられるでしょうが、気づかれましたでしょうか?
・・・・・・・・・・
そのツッコミどころとは、
テーブルの脚がスケッチブックを突き抜けているという事です。
うりぼぅという男のツッコミどころ満載な印象によって、
このイラストの根本的な矛盾は薄れてしまっています。
これがハロー効果というヤツですね~。
その事実を知った上で、もう一度イラストを見てみましょう。

カフェでマックブック(?)を華麗に扱ううりぼぅ再び
同じ絵ですが、なんと今度はテーブルの脚にしか意識がいかなくなります。
どうでしょう?
ちなみにこんな感じでインスタグラムに投稿してるので、やってる人はぜひフォローしたってくださいね。
POST COMMENTコメントを投稿する