ポケモンGOは歩きスマホ必須なのか?

SERIESシリーズ記事ポケモンGO
今回のお題
- ポケモンGOと歩きスマホの相関について
ポケモンマスターとっつぁん
とっつぁん
むこりん。ちょっといいかい?
むこりん
なんですか?
どうせまたくだらないことなんでしょうけど?
とっつぁん
それはなんとも心外でござるよ。
今のワタクシ真剣に社会問題について考えているでござるよ。
むこりん
ふ~ん・・・?
で、なんですか?
とっつぁん
むこりん、ポケモンGOやってたよね?
むこりん
やってますよ?それがなにか?
とっつぁん
そして、ご存知のとおりワタクシAndroid4.2だから、やりたくてもできないんですわ。
幼き頃にはポケモンマスターと言われたこのワタクシが。
むこりん
は、はい。
(日本中に何人いるんだろ・・・ご近所限定のポケモンマスター)
とっつぁん
で、ポケモンGOでの歩きスマホが今とてもHOTな話題なのは知ってるね?
むこりん
あぁ、はぁ、まぁ、知ってますよ。
とっつぁん
Good!!
そこでだ。
本日、この社会問題にメスをいれようかと思う。
むこりん
(またなにやら始まった・・・)
とっつぁん
そこで、むこりんには実験台になってもらおうかと思うのだよ。
実際にむこりんがプレイしているところを、ワタクシが横からそれを観察して、本当に歩きスマホをせずにポケモンGOのプレイができるのかと。
むこりん
またまたそんなしょうもないことを・・・
とっつぁん
いやいやいや、しょうもなくない。
歩きスマホは以前から問題になっていたのに、ポケモンGOがリリースされたとたんに、今までどころじゃなくクローズアップされてるでしょ?
ワタクシ今までは、歩きスマホなんてやるやつはやる、やらないやつはやらない、と思ってたんだよ
だとすれば、ポケモンGOは今まではやらなかったやつすらも歩きスマホにかきたてる悪魔のアプリなのか否か!?確かめねばなるまい?
むこりん
はいはい。わかりました。しゃーなしですからね。
とっつぁん
ちなみに、こないだはたさんに教えてもらって基礎知識はあるから。
歩いていて、ポケモンが現れたら振動で教えてくれるんだよね。
そして近くにいるポケモンはわかるけど、どっちの方向にいるのかはわからない。
あと、ポケなんとかってアイテムくれる場所があるってこと。それくらいかな。
むこりん
まぁ、そんな感じです。
とりあえず歩きますよ。
そしてポケモンを求めて旅にでる
とっつぁん
あの・・・むこりんさん・・・?
さっきから気になってるんだけど、なんでスマホをポケットにしまわないの?
振動で教えてくれるんでしょ?
むこりん
あぁ、ポケットに入れると知らないうちに変なとこタップしてたりするんで。
とっつぁん
え?画面消せばいいじゃん?
むこりん
消せませんよ?
スリープしたり、他のアプリやホームの画面にしてると振動で教えてくれません。
あと、歩いた距離もカウントしてくれないんで、ポケモンのたまごも孵化しないんですよ。
なにをいまさら。
とっつぁん
いやいや、いまさらて・・・
知らないから実験してんだから・・・
でもそれって、画面を見るかどうかはおいといても、常に画面をつけたまま手に持ってなきゃいけないってことじゃね?
むこりん
まぁ、そうですね。
一応バッテリーセーバーってのがあって、スマホを逆さまにすると画面が消えて、上に持ち直すと画面が戻るって機能もついてますけどね。
とっつぁん
じゃあ、それ使えばいいじゃん?
むこりん
それが・・・バッテリーセーバー使うと、振動がしたときに持ち直しても画面が消えたままだったり、ひどい時はフリーズってのが何回もありましてですね・・・
とっつぁん
・・・・・・・・
むこりん
そんなこんなで画面つけっぱなしで手に持つしかないんですよ。
まぁ、バッテリーはもったいないけど、画面をみなきゃ歩きスマホじゃないんだし、大丈夫!
とっつぁん
う・・うむ・・・
数分後・・・
むこりん
あ!フシギダネが近くにいる!
とっつぁん
いやいやいや、今思いっきり画面みてたじゃん!
てか、画面見なきゃ、近くにいるポケモン確認できないじゃん!
むこりん
なに言ってるんですか?今立ち止まってるじゃないですか?
とっつぁん
お・・・おう・・・。
むこりん
それじゃフシギダネをゲットしにいきますよ!
とっつぁん
いや、どっちの方向にいるのかはわからないって、はたさんから聞いたんだけど・・・
どうやって、そのフシギダネのいる方向を見定めるの?
むこりん
そんなもの、近くにいるポケモンの一覧を確認しながら、消えちゃったら来た道を戻って違う方向にいくに決まってるじゃないですか?
とっつぁん
・・・ふむ・・・
それじゃ、レアなポケモンが近くにいたら、みんな画面とにらめっこして探し回ることにならない?
むこりん
あぁ~。そういう光景見たことありますよ~
とっつぁん
となるとやっぱり、ゲームシステム自体が歩きスマホ推奨って感じだよねぇ
むこりん
いやいや、でも画面を見なくてもできますよ!
実際わたし歩きながら見てないし!ちょこちょこ立ち止まって確認してるもん。
とっつぁん
いや、でもさぁ・・・
実際問題として、欲しいポケモンが近くにいるってわかったら、それを探すためには、ずっと画面を見てるか、定期的に画面を見なきゃいけないのは間違いないよね?
あと、移動したら近くにいるポケモンも変化するんだよね?だったらそれも確認しなくちゃいけないんじゃ?
むこりん
そうですね~。
それを、ちょくちょく立ち止まって見るか、歩きながらこまめにチラチラ見るか、画面とにらめっこしながら歩くか、だいたい3つのタイプにわけられるんじゃないですかね~
とっつぁん
それで、むこりんはさっきから何度も立ち止まってはスマホみてるわけね。
むこりん
そうですよ~。
右みて左みて後ろみてから立ち止まって確認です。
とっつぁん
うーん・・・それは感心だけど・・・
そういう歩き方って、移動手段としても、ウォーキングとしても、ポケモンゲットのためとしても、あまり効率的ではないよね。
むこりん
まぁ、だから歩きスマホする人がいるんじゃないですか?
とっつぁん
そらまぁそうだ。
歩きスマホの理由が、他のゲームだってLINEやメールだって、いちいち立ち止まるのが面倒だからするわけだしねぇ
それに、人ごみの中だと、立ち止まることさえ迷惑になったりするから、そもそも歩いてるときはスマホはしまっておくのが正解かもね。
むこりん
いますね~。画面とにらめっこしてたと思ったら、いきなり立ち止まる人。場合によっては歩きスマホより危ない、立ち止まりスマホ(笑)
ちなみに、いきなり立ち止まった後に、指をピンピンしてる人ってだいたいポケモンGOやってると思いますよ。
とっつぁん
ゆ・・指をピンピン?
むこりん
ほら、こう、これ、こんな動き。
モンスターボールを投げるときこうするんですよ。
とっつぁん
あぁ、スワイプね。なるほど。
むこりん
あ!フシギダネきた!ラッキー!
わたしフシギダネ大好きなんですよ~。
とっつぁん
(あぁ・・・そういえば、むこりんってどことなくフシギダネに似てるって、こないだみんなで話してたなぁ・・・)
-
今回のまとめ
-
- 基本のゲームシステムが歩きスマホを助長するものかもしれない。
- 効率的にポケモンをゲットしようと思ったらどうしても歩きスマホになるのでは?
- 近くにいる特定のポケモンをピンポイントで狙おうとすると画面を見るしかない。
- 人ごみの中でいきなり立ち止まることも誘発する
- 適当に歩いて、たまたま出会ったポケモンだけを捕まえるプレイスタンスならば歩きスマホにはならない。
- スリープやバックグラウンド状態でも機能すると少しは改善するのでは?
記事の内容は実話をもとにしたフィクションです。
実在の人物や団体などとは関係ありません。
SERIESシリーズ記事ポケモンGO

むこりん。ちょっといいかい?

なんですか?
どうせまたくだらないことなんでしょうけど?

それはなんとも心外でござるよ。
今のワタクシ真剣に社会問題について考えているでござるよ。

ふ~ん・・・?
で、なんですか?

むこりん、ポケモンGOやってたよね?

やってますよ?それがなにか?

そして、ご存知のとおりワタクシAndroid4.2だから、やりたくてもできないんですわ。
幼き頃にはポケモンマスターと言われたこのワタクシが。

は、はい。
(日本中に何人いるんだろ・・・ご近所限定のポケモンマスター)

で、ポケモンGOでの歩きスマホが今とてもHOTな話題なのは知ってるね?

あぁ、はぁ、まぁ、知ってますよ。

Good!!
そこでだ。
本日、この社会問題にメスをいれようかと思う。

(またなにやら始まった・・・)

そこで、むこりんには実験台になってもらおうかと思うのだよ。
実際にむこりんがプレイしているところを、ワタクシが横からそれを観察して、本当に歩きスマホをせずにポケモンGOのプレイができるのかと。

またまたそんなしょうもないことを・・・

いやいやいや、しょうもなくない。
歩きスマホは以前から問題になっていたのに、ポケモンGOがリリースされたとたんに、今までどころじゃなくクローズアップされてるでしょ?
ワタクシ今までは、歩きスマホなんてやるやつはやる、やらないやつはやらない、と思ってたんだよ
だとすれば、ポケモンGOは今まではやらなかったやつすらも歩きスマホにかきたてる悪魔のアプリなのか否か!?確かめねばなるまい?

はいはい。わかりました。しゃーなしですからね。

ちなみに、こないだはたさんに教えてもらって基礎知識はあるから。
歩いていて、ポケモンが現れたら振動で教えてくれるんだよね。
そして近くにいるポケモンはわかるけど、どっちの方向にいるのかはわからない。
あと、ポケなんとかってアイテムくれる場所があるってこと。それくらいかな。

まぁ、そんな感じです。
とりあえず歩きますよ。

あの・・・むこりんさん・・・?
さっきから気になってるんだけど、なんでスマホをポケットにしまわないの?
振動で教えてくれるんでしょ?

あぁ、ポケットに入れると知らないうちに変なとこタップしてたりするんで。

え?画面消せばいいじゃん?

消せませんよ?
スリープしたり、他のアプリやホームの画面にしてると振動で教えてくれません。
あと、歩いた距離もカウントしてくれないんで、ポケモンのたまごも孵化しないんですよ。
なにをいまさら。

いやいや、いまさらて・・・
知らないから実験してんだから・・・
でもそれって、画面を見るかどうかはおいといても、常に画面をつけたまま手に持ってなきゃいけないってことじゃね?

まぁ、そうですね。
一応バッテリーセーバーってのがあって、スマホを逆さまにすると画面が消えて、上に持ち直すと画面が戻るって機能もついてますけどね。

じゃあ、それ使えばいいじゃん?

それが・・・バッテリーセーバー使うと、振動がしたときに持ち直しても画面が消えたままだったり、ひどい時はフリーズってのが何回もありましてですね・・・

・・・・・・・・

そんなこんなで画面つけっぱなしで手に持つしかないんですよ。
まぁ、バッテリーはもったいないけど、画面をみなきゃ歩きスマホじゃないんだし、大丈夫!

う・・うむ・・・

あ!フシギダネが近くにいる!

いやいやいや、今思いっきり画面みてたじゃん!
てか、画面見なきゃ、近くにいるポケモン確認できないじゃん!

なに言ってるんですか?今立ち止まってるじゃないですか?

お・・・おう・・・。

それじゃフシギダネをゲットしにいきますよ!

いや、どっちの方向にいるのかはわからないって、はたさんから聞いたんだけど・・・
どうやって、そのフシギダネのいる方向を見定めるの?

そんなもの、近くにいるポケモンの一覧を確認しながら、消えちゃったら来た道を戻って違う方向にいくに決まってるじゃないですか?

・・・ふむ・・・
それじゃ、レアなポケモンが近くにいたら、みんな画面とにらめっこして探し回ることにならない?

あぁ~。そういう光景見たことありますよ~

となるとやっぱり、ゲームシステム自体が歩きスマホ推奨って感じだよねぇ

いやいや、でも画面を見なくてもできますよ!
実際わたし歩きながら見てないし!ちょこちょこ立ち止まって確認してるもん。

いや、でもさぁ・・・
実際問題として、欲しいポケモンが近くにいるってわかったら、それを探すためには、ずっと画面を見てるか、定期的に画面を見なきゃいけないのは間違いないよね?
あと、移動したら近くにいるポケモンも変化するんだよね?だったらそれも確認しなくちゃいけないんじゃ?

そうですね~。
それを、ちょくちょく立ち止まって見るか、歩きながらこまめにチラチラ見るか、画面とにらめっこしながら歩くか、だいたい3つのタイプにわけられるんじゃないですかね~

それで、むこりんはさっきから何度も立ち止まってはスマホみてるわけね。

そうですよ~。
右みて左みて後ろみてから立ち止まって確認です。

うーん・・・それは感心だけど・・・
そういう歩き方って、移動手段としても、ウォーキングとしても、ポケモンゲットのためとしても、あまり効率的ではないよね。

まぁ、だから歩きスマホする人がいるんじゃないですか?

そらまぁそうだ。
歩きスマホの理由が、他のゲームだってLINEやメールだって、いちいち立ち止まるのが面倒だからするわけだしねぇ
それに、人ごみの中だと、立ち止まることさえ迷惑になったりするから、そもそも歩いてるときはスマホはしまっておくのが正解かもね。

いますね~。画面とにらめっこしてたと思ったら、いきなり立ち止まる人。場合によっては歩きスマホより危ない、立ち止まりスマホ(笑)
ちなみに、いきなり立ち止まった後に、指をピンピンしてる人ってだいたいポケモンGOやってると思いますよ。

ゆ・・指をピンピン?

ほら、こう、これ、こんな動き。
モンスターボールを投げるときこうするんですよ。

あぁ、スワイプね。なるほど。

あ!フシギダネきた!ラッキー!
わたしフシギダネ大好きなんですよ~。

(あぁ・・・そういえば、むこりんってどことなくフシギダネに似てるって、こないだみんなで話してたなぁ・・・)
今回のまとめ
- 基本のゲームシステムが歩きスマホを助長するものかもしれない。
- 効率的にポケモンをゲットしようと思ったらどうしても歩きスマホになるのでは?
- 近くにいる特定のポケモンをピンポイントで狙おうとすると画面を見るしかない。
- 人ごみの中でいきなり立ち止まることも誘発する
- 適当に歩いて、たまたま出会ったポケモンだけを捕まえるプレイスタンスならば歩きスマホにはならない。
- スリープやバックグラウンド状態でも機能すると少しは改善するのでは?
記事の内容は実話をもとにしたフィクションです。
実在の人物や団体などとは関係ありません。
POST COMMENTコメントを投稿する