【PC版】twitterのモーメントを簡単に消す方法

モーメントなんかいらん!
普段たいしてtwitter見てるわけでもないけどちょいとログインしてみたら
上部メニューにモーメントと言うのがこっそり割り込んでました。

さりげなく割り込むモーメント
モーメントはツイートをまとめる機能です。
こういう後から追加されたものは例え便利な物でも目障りに感じるのが気難しいユーザーの心理というもの…
って事で、消してしまおう!
色々やり方はあるけど、あんまりPCに詳しくない人でも出来そうな方法を紹介します。

とっつぁんGoogle Chromeの拡張機能を使います

あーたむGoogle Chromeだけなのね…

とっつぁんその他のブラウザを使ってるようなマニアックな人は
ぶっちゃけモーメント消す方法なんて読まなくても知ってる!

あーたむそういうもんなの!?
Adblock Plus

とっつぁんAdblock Plusを使います

みーたむ鬱陶しい広告を削除できる拡張機能ですね

あーたむ広告じゃなくても削除できるんだ?

とっつぁんイエス!
Adblock Plusを追加

とっつぁんまずはここからAdblock PlusをChromeに追加

Adblock Plusをインストール
すると右上にABPというアイコンが追加されます。
Adblock Plusでモーメントを削除する方法

とっつぁんTwitterにログインしたらAdblock Plusのアイコンをクリック
次に「要素をブロック」をクリック

要素をブロック

とっつぁん消したい部分にマウスを合わせてクリック(or右クリック)

モーメントに合わせてクリック

とっつぁん上手く行けばモーメントだけ選択できるのですが、
ワタクシの環境ではホームと通知まで選択されてしまいましたw

あーたむダメじゃん!

とっつぁん大丈夫大丈夫、
クリックするとダイアログが出てくるので以下のように入力
twitter.com##.moments.js-moments-tab
要するに消したい要素のクラス名を指定してます

twitter.com##.moments.js-moments-tab

とっつぁん追加をクリック!
これで完了、めでたくモーメントを削除する事ができました!
ブロックした要素を元に戻すには?
モーメント消そうと思ったらホームとか通知まで消えちゃったぜ、ってなったら以下の方法で戻してください。

とっつぁんABPのアイコンをクリックしてオプションをクリック

Adblock Plusのオプション
自作フィルタを追加のタブに消してるものが表示されます

自作フィルタを追加
ここで戻したい項目を選択して「選択項目を削除」で元に戻ります。

とっつぁん以上、モーメントを削除する方法でした!
POST COMMENTコメントを投稿する