Microsoft Edge IEモードの使い方【2021年~2029年までサポート】
2021年5月20日
この記事は 3 分くらいで読めると思います

IEにしか対応していないサイト等を閲覧する方法
2022年6月15日(日本は16日)でInternet Explorerのサポートが終了するという事で
企業でレガシーアプリ(現行のブラウザで対応していないアプリケーション)を使用している方々が焦っております。
対応策としてマイクロソフトの現行ブラウザのEdgeにIEでの表示を再現する「IEモード」というのがあります。
やり方概要
①IEモードで閲覧できるように設定する
「右上のメニュー」→「設定」→「既定のブラウザー」→「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」→「再起動」
②該当サイトにアクセスし、IEモードで再読み込みする
「サイトを表示(アプリを立ち上げ)」→「右上のメニュー」→「その他のツール」→「Internet Explorer モードで再度読み込む」
以下分かりやすそうで分かりにくく説明しています。
IEモードの設定

うりぼぅ
たぬきにも分かるように説明してくれよな!
たぬきにも分かるように説明してくれよな!

みーたむ
まずはMicrosoft Edgeを起動して設定画面に行きます
まずはMicrosoft Edgeを起動して設定画面に行きます

うりぼぅ
えっ!設定画面?
えっ!設定画面?

みーたむ
そして左のメニューから既定のブラウザを選択します
そして左のメニューから既定のブラウザを選択します

うりぼぅ
えっ?えっ?
えっ?えっ?

みーたむ
もう…ここですよ!
アドレスバーに「edge://settings/defaultBrowser」と入れれば見れます
もう…ここですよ!
アドレスバーに「edge://settings/defaultBrowser」と入れれば見れます

うりぼぅ
お…おぅ…
お…おぅ…

みーたむ
ここで「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」のスイッチを入れて下さい
ここで「Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可」のスイッチを入れて下さい

うりぼぅ
ポチっとな
ポチっとな

みーたむ
その後下に「再起動」と出るので再起動してください
その後下に「再起動」と出るので再起動してください

うりぼぅ
再起動ならわかるぞ!
再起動ならわかるぞ!

みーたむ
出てきたボタン押すだけで良いんですよ?
出てきたボタン押すだけで良いんですよ?
PCを再起動しないでくださいね

うりぼぅ
えっ?
えっ?

みーたむ
えっ?
えっ?
実際にIEモードで再読み込みする方法

うりぼぅ
実際にこのモードで何かホームページを見てみたいんだが…
実際にこのモードで何かホームページを見てみたいんだが…

みーたむ
では見たいサイトを表示してください
では見たいサイトを表示してください

うりぼぅ
急にそんなこと言われてもな…
急にそんなこと言われてもな…


うりぼぅ
テストページ!
テストページ!

みーたむ
見ているブラウザを判定するページです
見ているブラウザを判定するページです

うりぼぅ
どれどれ…
どれどれ…

うりぼぅ
やはりクロミウムでしたか…
やはりクロミウムでしたか…

みーたむ
Edgeはクロミウムベースなのでその画像が表示されます
そこで右上のメニューより「その他のツール」「Internet Explorer モードで再度読み込む」をクリックします
Edgeはクロミウムベースなのでその画像が表示されます
そこで右上のメニューより「その他のツール」「Internet Explorer モードで再度読み込む」をクリックします

うりぼぅ
ふむふむ…
お!画像が変わった!
ふむふむ…
お!画像が変わった!

みーたむ
IEモードで見ているとIEと判断されます
IEモードで見ているとIEと判断されます

うりぼぅ
なるほどな
なるほどな

みーたむ
以上でIEモードの説明を終わります
以上でIEモードの説明を終わります

うりぼぅ
ありがとうございました!
ありがとうございました!
POST COMMENTコメントを投稿する